アミジグサ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

フジエラの仲間が主役ではなくアミジグサにスポット。

いや、別に大した海藻ではないんです。
実際。
^^;

でも、表面がツルツルしてなくて横に凹状にスジが広がるので、写真を撮る際の反射が少なくていいです。

そして何より何より、これ大事。

ウミウシが着きやすい。
^o^

これが一番の利点だったりして。
(笑)


ミルなどもウミウシが着きやすいですが、残念ながらミル類はビーチの浅い場所では固着が難しくあまり繁殖できないので、ビーチでそれを望めません。

しかしながらアミジグサなどは浅瀬にしっかりと固着して生息するので、ウミウシの下地としても重宝しています。




PB020234.jpg

そんなに揺れたりしないというのもナイス。

天使ダンゴが着くというのもうなづけますネ!!


^-^



写真のフジエラミノの仲間も記載のない種です、

今は便宜上、フジエラの仲間に入れてますが、精査すると違う結果になっているかもです。


フジエラ属(Trinchesia属)からはいくつかの新属が出そうですよ。







DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR