過去イチですね・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
これまで見つけてきた中で一番の小ささ。
クロスジリュウグウの超ちび
1mm
いや、あれは1mmないぞ。
(笑)
昨日は葉山を拠点に活動するライさんが来られたので、壁攻めがいいのかなーと思い、時期的にもフサコケムシを見ていくのが良いと考えてのルート取り。
やはりいました。

肉眼で見える(見えないかも、笑)ようになってまだ日が浅い個体ですね。
コミドリを除き、これらリュウグウの類いは成長スピードが速いので、1mmない個体を見つけるチャンスがないと思います。
この個体も来週にはもっと見やすいサイズに成長していますのでね。
^^
昨日はオレンジのsp.も見ました。
クロスジリュウグウ属の仲間のやつ。
トサカリュウグウかどうかまでは分かりませんが、この時季の定番の種ですね。
^o^
今年は秋のリュウグウフェスティバルと呼べるほどにリュウグウが出るかな・・・・・
コミドリすらまだ少ない。
というか、写真のような成長途中の若いフサコケムシの仲間自体、いまだ生えそろった感が全くないです。
増えてる段階ですがね。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
クロスジリュウグウの超ちび
1mm
いや、あれは1mmないぞ。
(笑)
昨日は葉山を拠点に活動するライさんが来られたので、壁攻めがいいのかなーと思い、時期的にもフサコケムシを見ていくのが良いと考えてのルート取り。
やはりいました。

肉眼で見える(見えないかも、笑)ようになってまだ日が浅い個体ですね。
コミドリを除き、これらリュウグウの類いは成長スピードが速いので、1mmない個体を見つけるチャンスがないと思います。
この個体も来週にはもっと見やすいサイズに成長していますのでね。
^^
昨日はオレンジのsp.も見ました。
クロスジリュウグウ属の仲間のやつ。
トサカリュウグウかどうかまでは分かりませんが、この時季の定番の種ですね。
^o^
今年は秋のリュウグウフェスティバルと呼べるほどにリュウグウが出るかな・・・・・
コミドリすらまだ少ない。
というか、写真のような成長途中の若いフサコケムシの仲間自体、いまだ生えそろった感が全くないです。
増えてる段階ですがね。
DIVING SHOPウミウシハンターズ