サンカクはなんだかカクカクしている・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

宮川湾ですが、南方で会った以来のサンカクウミウシを発見。

ペシペシしてたら同時にふたつのウミウシが出て、

ひとつはツノワミノ
もうひとつがこのサンカク

サンカクはカイメンに引っかかったので取りあえず放置してたら、
一緒に入っていた九鬼のなぎささんが拾ってくれて助かりました。


っていうか、あそこでこの時期に時々出る
ドーリスspかと思って放置していたのは秘密。(笑)



質感が硬いんですよねー。
ヒララメリにとてもよく似た質感。

おそらく体組織のうち、体の表面に近いあたりがカルシウム質(石灰質)なのではないかと。。。

水に対しかなり重いというあたりもヒララメリと共通。

ただね・・・・・体が前後に曲がるのです。ちょうど折りたたみ財布みたいに。。。
硬いからだなのにねぇー




P6260064.jpg

日ウですと、ここからドーリス上科の種が始まる。

このあたりからツヅレくらいまではヘンテコで好きです。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR