ちびサラサがたくさん・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
毎年のことですが、今の時期はちびサラサがたくさんいます。
ちびアオもたくさんいます。
ちびシラユキもたくさんいます。
秋って小さい定番君たちが多いというのが印象。
どうしてでしょうね。理由は分かりません。
秋が一番ウミウシが少ないと言う方が多くいらっしゃいますが、
なんと言いますか、やや思いこみな感があるとは思います。
実際に春と比べると、1ダイブで出会える種の数は少ないと思います。
が、この時期にはこの時期ならではのウミウシがちゃんといます。
こういったおチビちゃんが多いのもこの時期の特徴で、
それを楽しみ慈しむのが真のウシラーではないかと・・・・・

とは申せ、楽しみ方ならずとも、追い求め方などは人それぞれですがね。
レア物を追いかける方もそれはそれでいいと思います。
ボクは常々言うのですが、
足下にいるアオウミウシを綺麗に撮ろうとするウシラーさんでいて欲しい・・・・・
これがウミウシハンターズの不変のテーマかも知れません。
でもでもでも、そろそろ見慣れない南方種がへいぶ根に出そうな予感。
ミニミラも探さなきゃ!!
DIVING SHOPウミウシハンターズ
ちびアオもたくさんいます。
ちびシラユキもたくさんいます。
秋って小さい定番君たちが多いというのが印象。
どうしてでしょうね。理由は分かりません。
秋が一番ウミウシが少ないと言う方が多くいらっしゃいますが、
なんと言いますか、やや思いこみな感があるとは思います。
実際に春と比べると、1ダイブで出会える種の数は少ないと思います。
が、この時期にはこの時期ならではのウミウシがちゃんといます。
こういったおチビちゃんが多いのもこの時期の特徴で、
それを楽しみ慈しむのが真のウシラーではないかと・・・・・

とは申せ、楽しみ方ならずとも、追い求め方などは人それぞれですがね。
レア物を追いかける方もそれはそれでいいと思います。
ボクは常々言うのですが、
足下にいるアオウミウシを綺麗に撮ろうとするウシラーさんでいて欲しい・・・・・
これがウミウシハンターズの不変のテーマかも知れません。
でもでもでも、そろそろ見慣れない南方種がへいぶ根に出そうな予感。
ミニミラも探さなきゃ!!
DIVING SHOPウミウシハンターズ