地味で日蔭者で、でも好き・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
地味なモノはお客様のウケも良くないです。
大抵の方は派手な色合い、派手な姿に嬉々されます。
シロサメハダという種がいます。
ボクもかなり潜りこんでウミウシに触れてきましたが、
1,2を争う地味さです。
(笑)

こんな穴の奥に住むこと自体・・・・・
いや、ウミウシは本来隠れて潜むのが好きなようですよ。
個体によるのは確かではありますが、共通して言えるのは、
「水中に投げ出されて身をさらしたくない」ということです。
一部のウミウシを除き、水中に投げ出されると丸まろうとするのがその本能の表れです。
このシロサメハダという個体にはヘンテコな特徴があります。
ぜんぜん歩かない。
この中が大好き。
カイメンの中でクルクルしてるだけ。
他の個体との接触がなさそうなのに産卵する。
何度も産卵する。
疑問は尽きない・・・・・
ウミウシは交接をどこかでしてからその場この場にやってくる場合もあるので、
この写真の個体も交接済みでここに来たかもしれません。
見てて下さい。
そのうち卵を産みます。
白いやつを
んで、それを食べにツルガチゴミノとかツノヒダミノとかチゴミノがやってきて、
僕たちウシラーの被写体になるんです。
(笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ
大抵の方は派手な色合い、派手な姿に嬉々されます。
シロサメハダという種がいます。
ボクもかなり潜りこんでウミウシに触れてきましたが、
1,2を争う地味さです。
(笑)

こんな穴の奥に住むこと自体・・・・・
いや、ウミウシは本来隠れて潜むのが好きなようですよ。
個体によるのは確かではありますが、共通して言えるのは、
「水中に投げ出されて身をさらしたくない」ということです。
一部のウミウシを除き、水中に投げ出されると丸まろうとするのがその本能の表れです。
このシロサメハダという個体にはヘンテコな特徴があります。
ぜんぜん歩かない。
この中が大好き。
カイメンの中でクルクルしてるだけ。
他の個体との接触がなさそうなのに産卵する。
何度も産卵する。
疑問は尽きない・・・・・
ウミウシは交接をどこかでしてからその場この場にやってくる場合もあるので、
この写真の個体も交接済みでここに来たかもしれません。
見てて下さい。
そのうち卵を産みます。
白いやつを
んで、それを食べにツルガチゴミノとかツノヒダミノとかチゴミノがやってきて、
僕たちウシラーの被写体になるんです。
(笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ