不明なミノの季節です・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

巷ではアカボシウミウシが出てきていまして、
(変な言い方です、笑)
ということでミノウミウシが増えてくる季節です。

ミノウミウシの増加に合わせて自らも出現するという大自然。
アカボシウミウシの好物はミノウミウシですのでー。

とまぁ、それはいいとして、冬になるとミノウミウシが増え始めます。



ウミウシはまだまだ研究が進んでいない生物で、
歴史も浅く規模も知名度も大きくないからか予算も全然なく、
当然大きく前進しません。

現場での人海戦術や一部の研究者の努力によって少しずつ進むという世界。



P1170068.jpg

アカエラ属の仲間

これがどうしてアカエラ属の仲間なのか・・・・・知りません(笑)

絵合わせで同定するしかないのです。

絵合わせといってもいい加減にではなく、各々の属の子との特徴的整合性はとかく大事にします。

しかしながら、それが果たして100%正しいのでしょうか??


答えはNOです。

やはり遺伝子による解析が一番素敵ですよねー。


でも、ボクら現場では坊主めくりが如く、絵と絵を合わせて結んでいくしかないのです。
もしくは生息環境をインプットするとか。

それだって知識と経験がないと出来ないんですよ!!




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR