城ケ島が当分クローズなので・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
もう何年も年中潜っている城ケ島の海・・・・・
城ケ島と宮川湾のウミウシのことはボクに聞いて、ってくらい自信はありますが、
潜れないんじゃしょうがないですね。
他のことは知りませんが、城ケ島水域は相模湾側と東京湾側で表情が全く違います。
今の時期にお勧めなのがタマゴバロニアに棲むバロニアモウミウシ。
このウミウシはタマゴバロニアの中に棲みついて、中の葉緑体である組織体を濾しとって食べ、
時期がくるとその中で産卵をします。
運が良いとこの球体の中で産卵中の個体を観察出来るんですよねー。

画面左下に大きな穴が見えますね。
こんな風に穿って穴を開けて中に侵入します。
そのシーンは何度も見てますが、結構早いんですよ。
この個体は産卵はしてませんが、顔側から撮れたナイスショットなので今日の写真です。
全ウ連の季刊モノに使って頂くため送った写真なんですがね。
それにしても潜れない今、とても残念です。
最後に見つけたフジタブラザーズ、元気にまだいるかなぁー
ToT
宮川湾での活動は引き続き続けて参りますよ。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
城ケ島と宮川湾のウミウシのことはボクに聞いて、ってくらい自信はありますが、
潜れないんじゃしょうがないですね。
他のことは知りませんが、城ケ島水域は相模湾側と東京湾側で表情が全く違います。
今の時期にお勧めなのがタマゴバロニアに棲むバロニアモウミウシ。
このウミウシはタマゴバロニアの中に棲みついて、中の葉緑体である組織体を濾しとって食べ、
時期がくるとその中で産卵をします。
運が良いとこの球体の中で産卵中の個体を観察出来るんですよねー。

画面左下に大きな穴が見えますね。
こんな風に穿って穴を開けて中に侵入します。
そのシーンは何度も見てますが、結構早いんですよ。
この個体は産卵はしてませんが、顔側から撮れたナイスショットなので今日の写真です。
全ウ連の季刊モノに使って頂くため送った写真なんですがね。
それにしても潜れない今、とても残念です。
最後に見つけたフジタブラザーズ、元気にまだいるかなぁー
ToT
宮川湾での活動は引き続き続けて参りますよ。
DIVING SHOPウミウシハンターズ