枝鰓亜目が続く(笑)・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
春から夏にかけてスミレマツカサというオレンジ色の綺麗な子が出ます。
マツカサなのでこれも枝鰓亜目。
^o^
ボクの枝鰓亜目好きは不変です!!
^o^v
とまぁ、それはいいとして、
スミレマツカサは城ケ島で出る個体に関してはとても小さいです。
ボクがこれまで見た限りですと2mm-6mmくらいです。
大きいのには出会わない。
本来は大きく育つのかは知りませんが、育つ前に水温で死滅するのでしょうかね。
それは分かりませんが。

画面には2個体写っています。
2個体とも3-4mmですね。
やはり小さいです。
ホストがハッキリしているので探しやすいですが、
いかんせん小さいのと、個体数は決して多くないのが事実。
簡単には見つかりません。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
マツカサなのでこれも枝鰓亜目。
^o^
ボクの枝鰓亜目好きは不変です!!
^o^v
とまぁ、それはいいとして、
スミレマツカサは城ケ島で出る個体に関してはとても小さいです。
ボクがこれまで見た限りですと2mm-6mmくらいです。
大きいのには出会わない。
本来は大きく育つのかは知りませんが、育つ前に水温で死滅するのでしょうかね。
それは分かりませんが。

画面には2個体写っています。
2個体とも3-4mmですね。
やはり小さいです。
ホストがハッキリしているので探しやすいですが、
いかんせん小さいのと、個体数は決して多くないのが事実。
簡単には見つかりません。
DIVING SHOPウミウシハンターズ