赤ちゃんはみんなかわいい・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

ムカデミノは大きくてグロい印象

日本全国にいますね。
あ、北国では知りません。

温帯域と沖縄の南方の種とは容姿がかなり違いますが、
小さい個体もやや違えどどちらも色が淡く綺麗です。



P9260032.jpg

城ケ島水域のムカデミノの幼体

南日本の太平洋側のムカデミノはこのタイプが多いと思います。

まだ小さいうちはこんなに綺麗な個体なのに、大きくなるとどうしてああなるのか不思議。
^^;

いや、成体も青い稲妻のような容姿で実は綺麗なモノですが、
なにか受け入れがたい雰囲気を持つのは、単純に大きいからってだけ??

な気がします。


人間の赤ちゃんを見れば皆が「かわいいーー」って思うのと同じで、
小さいモノに対し愛情やいたわりを人は持つそうです。

つまり、ムカデミノの小さい個体は「キレイ、カワイイ」となって、
大きい個体は「グロい、キモい」となるワケです。


単体そのものの評価ではなく、単なる感覚なんですねー
(笑)

アテにはなりません。
^^;





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR