3週間くらい前の個体・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

城ケ島ビーチで今年の冬に見かけた個体が、やや違うところに2個いたんですよね。

しかも、うーーーん、なんだろう、これ・・・・・みたいなやつ

先ず写真です。



PC070084.jpg

サイト「世界のウミウシ」ではTrinchesia sp.にしてますが、まぁ、不明な場合の暫定箱です。
毎度のことで。

取り敢えずTrinchesiaに入れるという、Trinchesiaは便利箱。

^^


この種は前から見ると、顔の触角間あたりにピンクの丸い斑紋があるのが特徴的です。

ですが、この写真のように上から見ると、この斑紋は顔の表面ではなく触角間の内部にあるのが分かります。

つまり表面の模様ではなく内部の何か。

それが模様というより種を構成する質の一部ということ。
器官とかではなく、言わば「そういう色をした体の一部分である」ってことで。

体表面の模様や色ですと、場合によっては個体差、何らかの変異である可能性もあり、
それが種を分類するに決定打となるに乏しいですしね。

まっ、もっともその場合でも、その変異タイプが数多く発見されるようであれば、
それが「TYPE」となります。


んで、この種は今年3個体見ています。

つまりこれはこういう独立種だと思うに至りました。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR