アメフラシsp.の極小ですね・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

アヤニシキに着くアメフラシにはサガミアメフラシとsp.とがいますが、

極小の場合、sp.の目印となる外套膜周縁の黒いヘリも現れていない個体もいまして、

それを同定の決め手には出来ないんですよねぇー。


でもよーーく見ると、


P1220004.jpg

白い斑点もsp.の同定のカギとなりますが、写真の極小個体を見ると、

白い斑点が顔付近にソバカスのようにありますね。

サガミアメフラシにはこの斑点は皆無です。


本日この個体を確認しに行ったのですが、大きくなってました。

そしてやはりsp.の方でしたね。
今じゃ体中に白い斑点。



白い斑点は極小の頃からありまして、成長するにつれて斑点も増える
というのが特徴でしょう~。


城ケ島の岩骨には100個以上このsp.がいますよ~





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR