バロニアモはどこ??・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
今年は今のところナカナカ会えないバロニアモ
どこにいるのでしょうか・・・・・
いるのは分かってるんです。
形跡は何か所かで発見しました。
でも空き家か居留守です。
(笑)
居留守なら出せってね ^o^;
水温が影響してきているのは分かっています。
水温が下がりきらない年が3年続いてますからね。
生態系への影響、つまり、すべき繁殖行為がないとか、
産卵はしたが孵化するまで至らないなど、きっと何かの悪影響は出ています。

仕方がないので、オトメミドリガイをタマゴバロニアにのせて撮ります。
^^;
これ、過去に何度かやりましたが、黄色い個体ってタマゴバロニアの質感と合うんですよね。
この個体はそれほど黄色くないですが。。。
^^;
黄色ってナカナカ撮りにくい色なんですが、タマゴバロニアの上だと下地が基本暗めなので、
色もちゃんとのるし下地の反射光もしっかりと拾えて素敵です。
このシチュエーション大好き!!
いやいや、そうじゃなくて、バロニアモを早く見つけろっての
^o^;
近々見つけます。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
どこにいるのでしょうか・・・・・
いるのは分かってるんです。
形跡は何か所かで発見しました。
でも空き家か居留守です。
(笑)
居留守なら出せってね ^o^;
水温が影響してきているのは分かっています。
水温が下がりきらない年が3年続いてますからね。
生態系への影響、つまり、すべき繁殖行為がないとか、
産卵はしたが孵化するまで至らないなど、きっと何かの悪影響は出ています。

仕方がないので、オトメミドリガイをタマゴバロニアにのせて撮ります。
^^;
これ、過去に何度かやりましたが、黄色い個体ってタマゴバロニアの質感と合うんですよね。
この個体はそれほど黄色くないですが。。。
^^;
黄色ってナカナカ撮りにくい色なんですが、タマゴバロニアの上だと下地が基本暗めなので、
色もちゃんとのるし下地の反射光もしっかりと拾えて素敵です。
このシチュエーション大好き!!
いやいや、そうじゃなくて、バロニアモを早く見つけろっての
^o^;
近々見つけます。
DIVING SHOPウミウシハンターズ