オオアリモの集落・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
オオアリモはビーチの砂地の藻場に生息します。
毎年多くの個体が確認され、それこそ足の踏み場に困る場所もあったりしますが、
今年は、いや、2~3年前あたりから数を減らしているのを感じます。
今年は特に藻場の面積が小さい・・・・・
で、やはり早い段階からオオアリモを目にすることが少なかったです。
先日やっとオオアリモの集落を確認しました。
半径10センチほどの範囲に15~20粒ほどがかたまっていました。
本来はそういう集落がアチコチに10も20もあるんですが、今年は今のところこの1か所のみです。

可愛らしい目をしています。
たまらなく愛くるしいのでボクは好きです。
エサはまさしく藻です。
(コアマモ)
明日は海へ参ります。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
毎年多くの個体が確認され、それこそ足の踏み場に困る場所もあったりしますが、
今年は、いや、2~3年前あたりから数を減らしているのを感じます。
今年は特に藻場の面積が小さい・・・・・
で、やはり早い段階からオオアリモを目にすることが少なかったです。
先日やっとオオアリモの集落を確認しました。
半径10センチほどの範囲に15~20粒ほどがかたまっていました。
本来はそういう集落がアチコチに10も20もあるんですが、今年は今のところこの1か所のみです。

可愛らしい目をしています。
たまらなく愛くるしいのでボクは好きです。
エサはまさしく藻です。
(コアマモ)
明日は海へ参ります。
DIVING SHOPウミウシハンターズ