ワケが分からなくなってきた・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
キセワタに夢中・・・・・いやいや、夢中ではなく霧中
(笑)
五里霧中
城ケ島ビーチにはヤミヨキセワタとタソガレキセワタが混生していますが、ヤミヨキセワタが多数かと思いきや、実はタソガレキセワタが多いのかも知れないというお話・・・・・
研究者様からの意見です。
まだ詳しくは書けませんが、ヤミヨキセワタは文字通り真っ黒、闇夜なんだそう。
でも個体差があるといけないということで、いくつかの個体からDNAをとって調べて頂けます。
あ、先日いくつかのヤミヨだかタソガレだかを研究者様に送ったんです。
それについてのことを今日はブログに書いております。

これだけ黒くても、正中線の黒い線があっても、まだ斑模様であると。
ボクらからすれば、これはヤミヨキセワタとしか思えないんですが・・・・・
どうなるのだろう

これなんか、話にならないくらいタソガレキセワタなんでしょうかね。
生息環境(食性含む)で色は変わることもあるので、こういう場合のためにもDNAの採取は欠かせませんね。

卵をどこで産むのか・・・・・
先日はフェイスブックで、体の中央部分の前部と後部の継ぎ目のような箇所・・・・・ここからかと誤解した書き込みをしてしまいました。
が、砂中から取り出したばかりの個体には、卵塊がキセワタの頭部あたりから出ています。
頭部先端ではないにしろ、頭部が一旦卵塊のバルーンの中に入っている状態からすると、頭部に近いどこかの箇所から排出された卵塊をバルーン状、もしくは筒状にするため、頭部の丸みを利用して膨らませたかのような状態の卵塊を作り上げる・・・・・こういうことなんだろうと思います。
キセワタ、面白いぞ!!!
(笑)
マニアックな世界に興味を抱いたアナタ・・・・・
ウミウシハンターズまでご連絡を。。。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
(笑)
五里霧中
城ケ島ビーチにはヤミヨキセワタとタソガレキセワタが混生していますが、ヤミヨキセワタが多数かと思いきや、実はタソガレキセワタが多いのかも知れないというお話・・・・・
研究者様からの意見です。
まだ詳しくは書けませんが、ヤミヨキセワタは文字通り真っ黒、闇夜なんだそう。
でも個体差があるといけないということで、いくつかの個体からDNAをとって調べて頂けます。
あ、先日いくつかのヤミヨだかタソガレだかを研究者様に送ったんです。
それについてのことを今日はブログに書いております。

これだけ黒くても、正中線の黒い線があっても、まだ斑模様であると。
ボクらからすれば、これはヤミヨキセワタとしか思えないんですが・・・・・
どうなるのだろう

これなんか、話にならないくらいタソガレキセワタなんでしょうかね。
生息環境(食性含む)で色は変わることもあるので、こういう場合のためにもDNAの採取は欠かせませんね。

卵をどこで産むのか・・・・・
先日はフェイスブックで、体の中央部分の前部と後部の継ぎ目のような箇所・・・・・ここからかと誤解した書き込みをしてしまいました。
が、砂中から取り出したばかりの個体には、卵塊がキセワタの頭部あたりから出ています。
頭部先端ではないにしろ、頭部が一旦卵塊のバルーンの中に入っている状態からすると、頭部に近いどこかの箇所から排出された卵塊をバルーン状、もしくは筒状にするため、頭部の丸みを利用して膨らませたかのような状態の卵塊を作り上げる・・・・・こういうことなんだろうと思います。
キセワタ、面白いぞ!!!
(笑)
マニアックな世界に興味を抱いたアナタ・・・・・
ウミウシハンターズまでご連絡を。。。
DIVING SHOPウミウシハンターズ