ピンク顔のモモガオミノ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
ハクセンミノの仲間
ピンク色の顔が特徴的で、ボクはこれをモモガオミノと呼んでいます。
ブリーフィングでもこれをお伝えしていますよね。
ご存じの方も多い筈。
^o^
間違えてはいけないのは、これは愛称としてボクが親しみを込めてそう呼んでいるだけで、正確には学名のない和名もない種です。

顔が桃色でしょ??
はい、桃顔ですのでモモガオミノ ^-^
和名提唱はしてないので悪しからず。
似合ってますけどね!!
^o^v
どちらかと言うと春から秋にかけてですかね。
極端に水温の下がる頃ではなく、若干水温の高い頃に多く見られるように思います。
城ケ島水域、とりわけ岩骨にて多く出会う種で、宮川湾ではどのポイントでもあまり見かけることはないです。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
ピンク色の顔が特徴的で、ボクはこれをモモガオミノと呼んでいます。
ブリーフィングでもこれをお伝えしていますよね。
ご存じの方も多い筈。
^o^
間違えてはいけないのは、これは愛称としてボクが親しみを込めてそう呼んでいるだけで、正確には学名のない和名もない種です。

顔が桃色でしょ??
はい、桃顔ですのでモモガオミノ ^-^
和名提唱はしてないので悪しからず。
似合ってますけどね!!
^o^v
どちらかと言うと春から秋にかけてですかね。
極端に水温の下がる頃ではなく、若干水温の高い頃に多く見られるように思います。
城ケ島水域、とりわけ岩骨にて多く出会う種で、宮川湾ではどのポイントでもあまり見かけることはないです。
DIVING SHOPウミウシハンターズ