炎の中にウミウシ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

燃え盛る炎のようなチゴケムシの中にミノウミウシがいます。
実際に炎の中にいるワケがありません。

(笑)


写真


PA080030.jpg

この種が所属する属をログ付けで説明するときが困るんですよねー


媒体ごとに分けてみます。

世界のウミウシ・・・・・Trichesia sp. フジエラミノの仲間
1260図鑑・・・・・Tenelia sp. シロタエミノの仲間
日本のウミウシ・・・・・Trinchesia sp ゴシキミノの仲間


それぞれが違います。


ボクはどれに沿ってデブリーフィングをすれば良いのでしょうか。
どれか一つに沿ってしまうと、その方が他で違うデブリーフィングを聞いた時に混乱させてしまうので、なるべく全て言うようにしていますが、キリがないので和名がある場合やニックネームがある場合など、強いてそれを言うようにしています。


写真の個体は「カツヤマミノ」とゲスト様には伝えました。
これは日本のウミウシですでに和名が出されていますので。。。



2日間大阪からお越しいただいたお方。
遠方からわざわざありがとうございました。

孔子曰く、友遠方より来たる、の言です。
陸に海にたくさんご一緒させていただきました。

^o^v





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR