なんだか変なミドリリュウグウのチビ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

城ケ島岩骨の壁・・・・・今年はリュウグウがいまひとつですが、遅くなるのでしょうかね。

で、ミドリリュウグウのチビの別個体を発見しまして、
よーーーく見ると、体の正中に線があるんです。


こんな子初めて見ました。



PB070057.jpg

トリミングを相当な倍率でしたので画像悪しですが、まぁ、分かりますよね。

線がハッキリ見えます。

ミドリリュウグウはなかなか不思議な種でして、小さい時の個体差が結構あるんです。

スタンダード型
黒っぽい斑点がある型
スルガを思わせる黄色っぽい触角の型
紫色の型

まぁ、こんなもんでしょうかね。

この個体差の理由は分かりませんが、みな同じ環境下、即ち同様のコケムシ類に着くので、食性だけではないように思います。

少しずつですがミドリリュウグウのベーシック型から分離独立しようとするDNA型でもあるんでしょうかね・・・・・



今週は潜りたくても海況不良で無理っぽい。
ToT

壁をじっくり攻めないとね。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR