全然知らなかったこともあります・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

ウミウシの種類の多さに困惑というか、知らない種がたくさんあります。

普段から見ている種でも、場合によっては別種扱いにされていたバージョンがあるという・・・・・


何がどうなるとこれになる
何がどうもならないからこれになる

そんなこんなで、日頃からしっかり勉強しないと正しい同定が出来なくなりますね。

移り変わり
日進月歩

あ、分類に関しては必ずしも日進月歩ではないと感じます。

なので、現場の者としてゲリラ的に進めていくしかありませんし、その必要に駆られます。



PB270064.jpg

これまでにもたくさんこの種を見てきましたが、背中にややある白い斑紋のあるないで別種扱いにしているなんて知らなかったです。

和名のニセハクセンミノには体に斑紋はないですね。
写真の種には斑紋があります。

それ以外の特徴は全て同じにしか見えません。



という具合に、これまで何度も見てきたモノが
「あーあ、そうだったの??」
なんて始末。


ウミウシは奥が深い、じゃなく幅が広い。


この言葉を覚えておいてください。
^o^





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR