明らかに白いリュウグウ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

クロスジリュウグウの幼体は今季も既に5-6個出ました。

またその種を新たに見つけたかなぁーなんて思ったら、どう見ても白いんですよね。

何というか、うん、白い。

クロスジリュウグウは幼体のウチは水色です。
成長すると白っぽくなる。

この写真の個体は全然水色ではありません。

ウミウシは色で区別出来ませんが、とある種がとある特定の色を必ずしている場合、似ているが違う色のモノがいたら、それは安易にver.とすることは出来ない。
それが複数いたとしたら尚のこと。

その「ある特定の色」がその種の特徴だからです。



PC150086.jpg

白いですよね。

今の岩骨にはこれが2個体います。

セグロリュウグウの幼体でいいと思います。

今年は結局南方の不思議君は来ないと思っていた矢先、こうして見つかるのですから、ウミウシという宝探しは予測不可能なことばかりです。



世界のウミウシをベースにしますと、城ケ島がセグロリュウグウが見つかった北限になりそうです。


あ、これで現段階では、

セグロリュウグウ
クロスジリュウグウ
トサカリュウグウ??
オオクチリュウグウ
ミドリリュウグウ
スルガリュウグウ
リュウグウ
サガミリュウグウ
コミドリリュウグウ

9種ですね。

^o^





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR