藻場でまた発見・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
ブドウガイの類いは藻食ですが、城ケ島ビーチのモサモサの中にも紛れていました。
貝持ちが水底ではなく藻に絡んでいるあたり、摂餌中と判断します。
写真は結構大きめの個体

この独特の目の感じ、ファンの方も多いでしょうね。
愛嬌たっぷりで、小さくて丸い粒がふたつ・・・・・これは女性の母性をくすぐるアイテムとなっております。
^o^
オナガブドウガイ
文字通り長い尾を持つのですが、この尾は伸縮自在なんです。
緊張やストレスを与えると全部引っ込めてしまいます。
犬なども弱気になると尾を丸めてしまうので、まぁ、動物全般に言える防御本能の行為なんでしょうか。
藻場のモサモサがますます濃くなってきた感じです。
深くなってしまい、砂地面が見えないという欠点も。。。
ほじくったりせず、荒らしたりせず、上手にウミウシ探しをしていきましょうね!!
DIVING SHOPウミウシハンターズ
貝持ちが水底ではなく藻に絡んでいるあたり、摂餌中と判断します。
写真は結構大きめの個体

この独特の目の感じ、ファンの方も多いでしょうね。
愛嬌たっぷりで、小さくて丸い粒がふたつ・・・・・これは女性の母性をくすぐるアイテムとなっております。
^o^
オナガブドウガイ
文字通り長い尾を持つのですが、この尾は伸縮自在なんです。
緊張やストレスを与えると全部引っ込めてしまいます。
犬なども弱気になると尾を丸めてしまうので、まぁ、動物全般に言える防御本能の行為なんでしょうか。
藻場のモサモサがますます濃くなってきた感じです。
深くなってしまい、砂地面が見えないという欠点も。。。
ほじくったりせず、荒らしたりせず、上手にウミウシ探しをしていきましょうね!!
DIVING SHOPウミウシハンターズ