これはなぁに・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

ニシキツバメガイに髭があるんですよねー

これは一体なんでしょうか・・・・・
意味があるから存在するんでしょうが、これに関する記述があればぜひ読みたい。


写真


P2030263.jpg

あの位置にあれだけのフサフサがあるのだから、感覚器官としてはもとより摂餌に関係がありそうです。

頭楯類にも眼はあるにはありますが、物体を認識できるほどの目を持つものはいないといいます。

エサとなる動物を一定の距離内で認識するのは感覚器であるハンコック器官であり、実際に目の前のエサを捕食する際の直近の器官がこの髭であろうと推察します。

まっ、それ以外に何があるんだ!!
というある種の常識的な推論なんですがね。
(笑)


これほどこの髭がクッキリ撮れたことがなかったので気が付きませんでした。

^o^



最近はビーチが多いですね。
ビーチももうちょっと隅々まで調べ上げていきたいところです。

潜水可能域の5%ほどの部分がまだ未開エリアです。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR