オレンジのサガミミノ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
今週はゴールデンウィーク後というのもあり、かなーりのんびりです。
ご依頼もほとんどなく、のんびりな朝を迎えて過ごしていましたが、週末はさすがに予約があるので頑張るぞー!!!と意気込んでみたモノの、大風予報・・・・・
海は大シケです。
残念過ぎる。
さて、へいぶ根では今でも手堅くサガミミノが見られるのですが、例の如くオレンジ色です。
とある場所のはピンク
あそこのはだいたいオレンジ色
どうしてそうなるかは不明ですが、考えられるのはエサです。

あれ??
触角は??
と思って探してしまいますが、これは頭を突っ込んでいますよね!!
埋もれているハナゴケを食べているのでしょう。
八放サンゴの仲間です。
サガミミノはこれらソフトコーラルに属するモノを主に食べるようですよ。
見るとハナゴケがオレンジ色です。
だからでしょうかね・・・・・
^o^
DIVING SHOPウミウシハンターズ
ご依頼もほとんどなく、のんびりな朝を迎えて過ごしていましたが、週末はさすがに予約があるので頑張るぞー!!!と意気込んでみたモノの、大風予報・・・・・
海は大シケです。
残念過ぎる。
さて、へいぶ根では今でも手堅くサガミミノが見られるのですが、例の如くオレンジ色です。
とある場所のはピンク
あそこのはだいたいオレンジ色
どうしてそうなるかは不明ですが、考えられるのはエサです。

あれ??
触角は??
と思って探してしまいますが、これは頭を突っ込んでいますよね!!
埋もれているハナゴケを食べているのでしょう。
八放サンゴの仲間です。
サガミミノはこれらソフトコーラルに属するモノを主に食べるようですよ。
見るとハナゴケがオレンジ色です。
だからでしょうかね・・・・・
^o^
DIVING SHOPウミウシハンターズ