守ることもプロの仕事・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

薄紫のカスミがたくさんおりまして、今やアオウミウシを見せるより簡単
(笑)

なんてね。

それは言い過ぎとして、カスミ系にしても貝持ちにしてもキセワタにしても、砂地から探し出すという作業なので砂を多少なりいじることになります。

で、それをどのようにどの程度行うか、それが分かる人がプロです。

それを分からずに行うとプロとは言えません。


ボクはダイビングのインストラクターでその点ではプロですが、ただのダイビングインストラクターならいくらでもいまして、それにプラスしてウミウシのプロだと思って活動しています。

その時点で普通のインストラクターではありません。

なのでウミウシを探すときの作業は丁寧に、極力破壊的なことがないように行っております。


なので、薄紫のカスミが来年もたくさん見られると思いますよ!!
^o^



P7170082.jpg

この子は色の濃い個体でした。

まだ当分見れそうですね。
有難い。

ガイドする側としては大切な資源でもあります。

という気持ちも込めて丁寧に丁寧に・・・・・





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR