マンリョウのチビのムシャムシャ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

マンリョウのチビが食べるカイメン。

大きくなるとこのタイプじゃない筈で、もう少し体高のあるカイメンです。

もしくは食するカイメンが数種になるとか。


先日見つけたマンリョウのチビ2個体は、この被覆性の黄色いカイメンを食べていました。
がっつり

食痕も見えますね。
^-^



P7300058.jpg

海藻の裏や影に被覆するタイプなので、大きくなったマンリョウが食べる盛り上がるカイメンとは種が違うように思えます。

ウミウシが小さい時と大きい時でエサが変わるのはよくある話で、成長すると共に変化する歯舌に合わせた食性の変化もあって然るべくです。


今日は行く方向が真逆だったので確認出来ませんでしたが、次行ってもいそうな雰囲気ですね。

派手さはないですが通好みなウミウシです。

^o^





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR