ツノヒダミノがたくさん出現・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
ツノヒダミノは春から秋にかけてですね。
水温がもっとも低い時期ではないという認識です。
そんなツノヒダミノですが、ここんとこ多く見受けられます。
それもアソコに。
あのシチュエーションは毎年のことなんですが、やはり安定です。
一度着くとしばらくいるのでガイドとしては有難いアイテム。
観光資源
(笑)

最近よく曇ります。
天気じゃないですよ。
カメラが。
一度曇るとクセになるアルアル・・・・・
^^;
ペシペシすると出る率も上がるし、とあるウミウシの卵を好んで食べるので、それをマークしておくと出会える確率がぐーーんと上がります。
やはり夏かな。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
水温がもっとも低い時期ではないという認識です。
そんなツノヒダミノですが、ここんとこ多く見受けられます。
それもアソコに。
あのシチュエーションは毎年のことなんですが、やはり安定です。
一度着くとしばらくいるのでガイドとしては有難いアイテム。
観光資源
(笑)

最近よく曇ります。
天気じゃないですよ。
カメラが。
一度曇るとクセになるアルアル・・・・・
^^;
ペシペシすると出る率も上がるし、とあるウミウシの卵を好んで食べるので、それをマークしておくと出会える確率がぐーーんと上がります。
やはり夏かな。
DIVING SHOPウミウシハンターズ