しばらくぶりのシラユキモドキ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

以前ならシラユキモドキはたくさんいました。

が、ここ数年は減少??したのか、あまり見なくなったんですよね。

ウミウシには出現というか、繁殖反映(多く出る)の周期があると思っていて、それが正解だとすると、減少とか何とかいうのは杞憂かもしれませんが。


シラユキモドキという名前を冠するからにはシラユキなんだな・・・・・というのは大間違いで、白いということ以外はかなり違うと思います。



P8200074.jpg

属は同じなんですがね。

着くホストは全く違います。

カトちゃんやボブサン、コモンなど、ゴニオブランカスが好むカイメンを食べています。

シラユキは薄ピンクのカイメンを食べるんですが、いくらそこに置いても居場所を安定させません。
がしかし、シラユキモドキはずっとそこにいてくれます。
^^

食べ方も違い、シラユキは薄く削り取って食べるのに対し、シラユキモドキは掘り下げていくように食べます。

まっ、これはカイメンの特徴によるモノかも知れませんが。。。

薄ピンクのカイメンはあまり肉厚ではない分、横にどんどん被覆していくのに対し、ワインレッドの方は重厚な感じで成長しますしね。




お尻のボンボンが可愛いです。

シラユキにこれはない。

モドキと言われて久しいのですが、どう見ても君の勝ち。

^o^





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR