凄いな。また出た・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
モモワミノというレア物がまた出てくれました。
白ver.
ピンクver
ふたつのタイプがありそうですが、目撃例が少ないのでそれは未だ不明です。
が、世界のウミウシと過去の城ケ島の個体を見ていると、白ver.の方が多そうです。
昨日も出た個体はこれ。

.
大差はなさそうですが、中腸線が明らかに桃色です。
中腸線は消化線なので食性で差が出るワケですが、エサとなる何かしらのヒドロ類が少なくとも2種類以上はあると考えて良いのでしょうかね。
もしそうでなければ、ミツイラメリやゴマのように色彩パターンがあるタイプということになります。
まだ何も分からない。
目撃例が少ないし、世界のウミウシに掲載されているモノのほとんどが城ケ島産です。
ビーチもそこそこ出物に期待が出来そうです。
しつこく精一杯ネチネチペシペシすればですけどね。
^o^
DIVING SHOPウミウシハンターズ
白ver.
ピンクver
ふたつのタイプがありそうですが、目撃例が少ないのでそれは未だ不明です。
が、世界のウミウシと過去の城ケ島の個体を見ていると、白ver.の方が多そうです。
昨日も出た個体はこれ。

.
大差はなさそうですが、中腸線が明らかに桃色です。
中腸線は消化線なので食性で差が出るワケですが、エサとなる何かしらのヒドロ類が少なくとも2種類以上はあると考えて良いのでしょうかね。
もしそうでなければ、ミツイラメリやゴマのように色彩パターンがあるタイプということになります。
まだ何も分からない。
目撃例が少ないし、世界のウミウシに掲載されているモノのほとんどが城ケ島産です。
ビーチもそこそこ出物に期待が出来そうです。
しつこく精一杯ネチネチペシペシすればですけどね。
^o^
DIVING SHOPウミウシハンターズ