これが自切個体です・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

コノハミドリガイの自切に関しては一昨年でしたか、有名になりましたが、まだ見たことがないという方が多いように思います。

ボクはこの自切個体に関しては、すでに何年も前から見て不思議に思っていました。

いや、失礼、それが自切個体という認識までは至らず見ていた・・・・・これが正解。
(笑)


過去に何度も見ています。

頭だけの胴体がないちんちくりんなやつ。

^^;




PC200208.jpg

ご覧のように、頭部のみが動いています。

写真の個体は少しですが胴体が再生され始めていますね。

腹側の尾部のような箇所からスタートみたいです。
(見た感じです。)


心臓のある部分ごと自切しても生きているそうですが、生物学的に循環器の最たるものである心臓がなくても生きられるって、そんな不思議なことがあるんですねー。

イソギンチャクやクラゲ、プラナリアやコケムシ、そしてカイメンなどには心臓はありませんが、それは結局のところ用をなさないとか必要ではないといった理由が考えられるのですが、ミドリガイにも必要ではないのかというと、それは違いますよねー。

心臓の役割は体の各細胞に栄養や酸素を届け、排出するモノを排泄器に運ぶことですが、こうして自切後も生きてしかも再生までするので、じゃ、いらなくね???という話です。

^-^;



超超超不思議ですよね。



その他ミドリガイではどうなんでしょう
頭だけのクロミドリガイとか見たことない・・・・・





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR